10.ちょっとおせっかいな話 (付録です)    


    スローライフの遊びの勧め 

  他人は定年後のことなど用意してくれません。 定年になると、仕事やしがらみから解き放されて、
 ひとりぽっち になるのです。ときめきを失い感動を忘れ自尊心と恥じ だけが残り、なにも出来ぬ
 
濡落葉亭主 には元気一杯の奥さんはかまってくれません。 置いてきぼりになって 果ては自分を
 見失い、鬱病になってしまう男たちも多いと言われています。

 
  そろそろ 定年を迎えようとしている 定年予備軍 もう定年になって何もやることがなく、おろおろ、
 ぐずぐず、している ご同輩 否応なく、あと20年は生かされますよ。 そして膨大な時間が残されます。

  これから本当の自分の人生が始まるのです。組織を離れても、自立してやっていける能力と魅力を身に付け
 ましょう。  50才を過ぎたら、定年後の人生設計 をし、家庭に、地域に足固めをして、自分のため第二    灯り 白釉       の人生を 生きる準備をしましょう。

 

  田舎に移り住んで、ただ何もせず、のんびりとスローライフを過ごしたい なんて 思ったことがあるでしょうが、何もしないで、
 一週間は持ちませんよ。 スローライフとはそんなに 格好のいいものではありません。
  さあ 意識の改革からスタートです。 左脳 ばかりを駆使して、戦ってきた過去の栄光など忘れて、さあ今度は 右脳
 手先
を使った一人で遊べる遊びを始めましょう。

  自称マルチ人間推進派のスーパーバイザー 、少しでも楽しい人生を送るために、独りよがりのお節介人間 陶偏坊
  
スローライフの遊び を 日々の生活の実践例を示して対象療法の処方箋をお送りします。

 

 (1)  陶芸こそスローライフの な遊び。  

     イメージを固めデザインをして、土をこねる。ろくろをひく。素焼き、本焼きをする。
窯を開ける時のドキドキ
   感
昔のマドンナに会う時と同じくらい、ドキドキです。そして焼き上がったら、料理を盛りつけ、花を生けて、
    茶を点てて、皆でお茶会(ようは飲み会なんです)です。 全部自分でやれるのです。これぞ スローライフの
    マルチ人間のきわみ
です。 

     眠っていた感性が動きだし、子供の頃を思い出し、恥を忘れて土をいじりましょう。 結構わくわくしますよ。
    大きな皿を作って、好きな料理を作って、盛りつけ、女房どのや家族に食べてもらいましょう。 料理も上手になり、
    レパートリーが増えます。花も生けましょう。 野の草花で結構。 家が明るくなります。 家族の会話も弾みます。 
    多少がらくたが増え、女房どのの嫌みが聞こえてきますが・・・まあそんなこと気にせずに!

                                                                              茶香炉 織部賭け分
   2)男子 積極的に厨房 に立とう                                               
    
   
 毎日とは言いませんが、毎週2、3回は 厨房に立ちましょう。 これがスタートです。 まずは どこかで食べて美味しかったものを
    作りましょう。レシピを決めよう。 
グッチ裕三の料理の本でも好い。インターネットで探してでもいい。必要な材料を仕入れ、道具を
    用意し 微妙な味付けは舌で味わいながら、調理をする。 そして美的感性を振り絞って、盛りつけましょうよう。 お酒はワインか、日本酒
    でも買って、 そして日頃美味しい(?)料理を賄ってくれている女房どのに その成果を見せましょう。 これで最高の宴が演出できます。
     奥さんは少々まずくても、ほめてやってください。  
豚もほめれば木に登ります。 亭主も豚 も同じです。! 
     また 好きな酒の肴を作って、好きな器に盛って、お手製のぐい飲みで  をもてなすのも好いのでは。

      男の料理は ついつい うんちく道具から始まります。 包丁なんて切れれば好い。うんちくは腕とは関係なし。イタめしやフレンチ
   など怖くもない! インターネットでどんな料理のレシピでも揃います。 さあチャレンジしよう。女房どのをうーんと唸らせようじゃ
   ありませんか

                 
 
(3)電脳人間 になろう  

   コンピュータパソコンです)は産業革命以来の最大の発明と言われています。どうやら これからは
  コンピュータが出来ないと、今仙人になり、生きられないのでは!  まずはインターネットの世界で遊んでみよう。
  新聞や小説も読めます。あの分厚い百科事典や広辞苑などいりません。 日本や世界のどんな情報でもオンラインで
  手に取るようにわかります。 eコンマースで何でも買うことが出来ます。 オークションも楽しいものです。今 
  アンチークの灯りに嵌っています。株も出来るのです。ビデオ編集、デジカメでアルバム造り 果ては裏ビデオの
  世界までなんでもお茶の子さいさいです。 柔軟な脳みそこそ
ボケ、アルツハイマーを寄せ付けません


 (4)音楽 を聴こう  

   音楽は最高の精神安定剤 疲れが吹っ飛ぶ麻薬です。媚薬です。 音楽を聴いていれば  なんぞには
   なりません。好きなジャンルの音楽をいっぱい聞きましょう。 小さなCDコンポで十分です。レンタル
                 ショップは勿論のこと、市の図書館などで無料で貸してくれるCDが沢山あります。 
                 コンピュータで自分の好きなCDアルバムを作れば、儲け物です。 カラオケCDも出来てしまいます。書斎や
                 寝室がコンサートホールになるのです。
 灯り 織部         

 (5)DIY で何でも作ろう 

    今や家一軒だって自分で建てられます。 我が家は自分で設計しました。工房も自分で図面を引きました。 小さな茶庭らしきものも造りました。 
    敷き石や織部灯籠も
ホームセンターで買い求め、自分でしつらえました。 ほんの小さな庭でも春夏秋冬 花鳥風月の香りがして茶花が
   絶えません。 果物や野菜を育てる家庭菜園 や 実や花を育てるガーデニングも楽しいものです。
 家の中の模様替え、ペンキ塗り、家具や電気
   器具、水周りの修理も自分でやれるのです! ホームセンターで工具は何でも売って
います。 プロに負けない道具が揃います。あとは腕だけです。
   やれば腕は上達するのです。 
まあ家は一日にしては建ちませんが


 
(6) に出よう
  

    旅の醍醐味は 
温泉と食 です。 たまには奥さんを連れて旅に出ましょう。 車でちょっと遠出も
   好いし、ローカル線の列車の旅も好い。 あちこちに 美味しいものが一杯ある。そして温泉があるの
   です。
    
温泉こそ 癒しの原点 青天井の露天風呂が最高の馳走。 インターネットで探せば1万円
   以下の宿が一杯あります。 大自然の中の 露天風呂 こそ最高のご馳走。近頃日帰り温泉も安くて、なか
   なかのものです。山菜や地の料理 そして地酒 地ビールで乾杯! 
田舎万歳 です。
 


                                                                                                                                                                                                                                                                          

  
 まだまだ下に一言あります。                           
          
                                                        茶香炉 織部


 独り言

    陶芸というはかりしれない美の世界に嵌ってしまった。 道半ばというより、まだ入口で
 ジタバタしている。 久しく科学の世界 と言ってもほんの狭い分野で生きてみたが、これも
 果てしない世界であった。
   
 美を技と心で演ずる 陶の世界は底なしの泥沼であるかもしれない。 幸いにも全く違った
 二つの世界を垣間見ることができたが、何事も中途半端でしか生きられない自分を、またも
 許して、まあーいいっか で行こう。

 まあ『ゆっくり、しっかり、じっくりと』でスローライフ
 を楽しもう である。
(どっこい 現実は バタバタの毎日なのだが、せめて心意気
 だけでもスロー スローでいきたいもんだ)

 父が残した言葉 『つややかに しなやかにそして健康で』
   をモットー に幾つになっても、万年欲張り青年で
   行きたいものだ。

   平成時代のささやかな自己満足的道楽道を楽しむために!
   そして女房どのに感謝しつつ
・・・

  
●チャレンジ:電気窯では無理と言われる志野や萩など どなたか
 電気窯での焼成のノウハウを教えてください。


2005年 9月 62歳の誕生日を契機に1年がかりのHPがやっと
 完成。 バーチャルギャラリーは徐々に更新いたします。
 近々ブログもはじめたい。

●陶の遊びや スローライフの遊び 同好のご同輩 メッセージは Emailで どうぞ